宮崎県えびの市 自然の魅力と観光を写真で紹介するWEBサイト
写真利用は有料です。ご使用前にご連絡下さい。 お問い合わせLinkIcon

Ebino Topic えびのトピック

撮れたての写真から旬の写真をご紹介

梅雨入りしましたが、

梅雨入りしたものの、なかなか雨が降らず、田植えを遅らせているようです。 6月14日撮影 長江浦地区


びの高原池巡りコースは新緑が眩しいです。

5月9日より、えびの高原池巡りコースは六観音御池展望台で折り返しになります。
ニコパノラマ展望台、白鳥山・白鳥山北展望台から絶景が見れます。
5月19日撮影 白鳥山展望台


桜満開

えびの市内にはたくさんの湧水があり、霧島山の水が湧き出ています。
そんなひとつ、陣の池のほとりの桜も咲いています。
4月12日撮影 田代地区


桜咲く

待ちに待った桜が咲きました。
雨にしっとりと濡れる桜もいいものです。
4月6日撮影(岡元地区)


春はそこまで

待ちに待って桜が咲き始めました。 3月23日撮影(真幸地区)


春はそこまで

厳しい冬を乗り越えたシカたちが躍動する季節です。 3月3日撮影(えびの高原)


春の足音

踏切横にある梅の花が咲きました。
優しい夕方の光を受けて列車が通り過ぎます。
2月21日撮影(京町温泉駅・JR吉都線


南国雪景色

今年は珍しく3日間ほど雪が散らつきました
雪明けのえびの高原は素晴らしい雪景色となりました。
2月12日撮影(えびの高原・韓国岳


大寒の頃

1月20~25日頃の一年で一番寒い時期には、えびのでも雪が降ります。
雪と霧氷とそして火山が楽しめます。
1月21日撮影(えびの高原・硫黄山


2017初日の出

2017年がスタートしました。
矢岳高原は1年で一番の人出となりました。
7時20分頃、初日の出の太陽が現れました。
霧島連山の中腹をうっすらと霧が漂い幻想的でした。
この絶景、多くの方をご案内したいと思っています。
1月1日撮影(矢岳高原・えびの展望台


霧氷の季節

全国的に厳しい冷え込みとなり、南九州えびのでも冷え込み、
えびの高原は、今朝の気温マイナス8度、日中も0度前後でした。
また北西の冷たい風も1日吹き付けていました。
こういう日は霧氷の世界が昼間でも観られます。
えびの高原は昨日さらっと雪が降り、溶ける間もなく樹には
霧氷が着き、白い世界となりました。
12月16日撮影(えびの高原・えびの展望台


クルソン峡の紅葉

遅れている紅葉、市内でも色づいています。
市民に人気のクルソン峡にも素敵な樹がありました。
11月18日撮影(デジタルフィルターを使用)


秋のえびの高原、白鳥山展望台

秋のえびの高原、紅葉の池巡りに本日も大勢の方がいらしていました。 今年は、紅葉が遅れ、また色づきもよくありませんが、
おすすめコースは、エコミュージアムセンターから
二湖パノラマ展望台、白鳥山展望台、白鳥山北展望台と三つ展望台を経由し
白紫池の湖畔に出てからエコミュージアムセンターに戻るコースです。
コース一番の見どころは、白鳥山展望台からのパノラマです。 10月29日撮影


今年も秋深まり、雲海シーズンがやってきました

雲海シーズンがやってきました。
今年は暖かく10月に入っても暑い位の日が多く
なかなか気温が下がらず、雲海もあまりでませんでした。
今朝の矢岳高原からの景色です。
カルデラの7割弱が雲で覆われました。
北風が強く人吉方向から雲がどんどん入り込んでいました。
日の出前から日の出30分後位まで刻々と空や雲海の色が変わる
この景色は早起きの絶景です。
10月24日撮影


えびの高原はすっきり秋空

えびの高原はすっきり秋空になりました。
硫黄山はロープが張られている規制エリアがありますが、
周辺からでも噴気が上がる様子や、甑岳とススキが観れる場所があります。
山も紅葉の葉っぱがうっす黄色になり始めした。
10月6日撮影


白露

先週、二十四節気の白露を迎え、早朝の田んぼに
露が降りるようになりました。
9月9日早朝撮影


稲も穂が出始めています

週明けのえびの市内。
久しぶりに夏らしい青空が広がりました。
稲も穂が出始めています。
収穫まで台風が来なければいいのですが。
北海道・東北の農作物が心配です。
8月22日午前撮影


えびの高原は夏山シーズン

えびの高原は夏山シーズン、ノリウツギが咲いています。
韓国岳に朝から登山客が訪れています。
ここのところ、えびの周辺は午後から激しい雷雨が発生する事が多いです。
屋外活動は、午前中がオススメです。
 8月3日 撮影


九州南部、梅雨明しました。

昨日、えびの市を含む九州南部、梅雨明しました。
といっても九州南部・北部、四国、中国、近畿、東海まで一気に明けました。
グリーンパークのヒマワリ、残念ながら梅雨後半の大雨と見頃が重なってしまいましたが、ほとんど咲き終わりですが、残っていた畝がありました。
梅雨明けは太陽とヒマワリが似合います。
7月19日撮影


梅雨入りしたえびの。

梅雨入りしたえびの。
昨日(6月12日)から雨が降り始めようやく
梅雨らしい天気になりました。
雨の中、田植えが終盤に入っています。
6月13日撮影


韓国岳山頂のミヤマキリシマ

韓国岳山頂のミヤマキリシマはこれからです。
夜明け前から韓国岳山頂を目指して登ると別世界が待っていました。
刻々と光と雲が変化している朝の時間は、ゴールデンタイムです。
韓国岳山頂のミヤマキリシマは5分咲き位でしょうか
まだ蕾を多い状況ですが、今週末辺りはいい感じだと思いますが、
天気は梅雨入りになりそうな気配です。
6月2日撮影


つつじヶ丘のミヤマキリシマ

えびの高原のミヤマキリシマの見頃は今週一杯の予想です。
昨日、雨上がりで素晴らしい青空が広がりました。
不動池の水の色、新緑、そしてミヤマキリシマのピンクが見事でした。
つつじヶ丘のミヤマキリシマも咲いていました。
今後は、韓国岳山頂など高所が見頃を迎えます。
5月30日撮影


陣の池の桜

桜の花には非情な雨が降っている週明けのえびの市です。
市内の桜が雨にめげずに咲いていますが満開を少し過ぎました。
先週土曜日の午前の、陣の池の桜です。
風が止むと湖面に逆さに写り、人の往来がないと静寂の桜を満喫できました。
4月2日撮影


八幡丘公園の桜

えびの市内、桜が満開を迎えようとしています。
市民に人気の八幡丘公園、今日夕方の様子です。
灯りが灯る沿道もいいのですが、ちょっと視点を変えたら、生駒富士(夷守岳)と桜が撮れました。
まさに日本の風景です。
4月1日撮影


マンサクの花

霧島山に春を告げるマンサクが咲き出しています。
今年は,大浪池方面の開花が素晴らしいそうです。
えびの市内から高原に上がる県道沿いでも,昨年ほとんど咲かなかったマンサクが可憐な花が咲いています
3月15日撮影


菜の花と吉都線

一雨ごとに春らしくなってきている,えびの市です。
飯野の八幡丘公園の梅が終わり,市内では菜の花が咲いています。
3月11日他撮影


秋の収穫、霧島連山

えびの 美味しいお米の産地です

えびの市の美味しいお米ヒノヒカリが、財団法人日本穀物検定協会が実施した「平成27年産米の食味ランキング」で
宮崎県初の最上級『特A』を獲得しました。えびの市の田園風景の写真がありますのでご使用の際はご連絡ください。

(2016.3.18)


厳寒のえびの市、最低温度10.4度を記録

えびの市は南九州ですが、大寒波の影響で、−10.4度を記録。
川内川から蒸気で太陽が煙り、畦の枯れ草全てが凍りました。
(2016.1.25)


雲海のシーズンがやってきました。

えびの市がある加久藤カルデラは秋〜冬にかけて雲海がよく発生します。
早朝〜9時頃にかけて矢岳高原や加久藤ループ橋からの雲海がオススメです。
(2015.12.14)


えびの高原で初雪が降りました。

霧島錦江湾国立公園えびの高原。初雪が降りました!
(2015.11.27)


えびの高原は紅葉シーズンです

えびの高原は紅葉がきれいです。
夕刻になると六観音御池展望台から見事な紅葉と韓国岳が見られます。
(2015.10.26)

 


えびの高原はススキのシーズンです

えびの高原はススキの穂がきれいです。
夕刻になると風になびき、夕日を浴びて輝いています。
ひむかの国の雰囲気です。  えびの高原(2015.10.2)


えびの市内には彼岸花がたくさん

えびの市内の田んぼの畔では彼岸花が咲いています。
JR吉都線えびの駅付近 (2015.9.21)


えびの高原のシカの親子

えびの高原では、朝夕に草原でシカの親子に出会えます。
子鹿は人間に興味津々です。(2015.8.11)


霧島山〜夏山シーズン

ようやく梅雨明け、夏山シーズンです。
早朝の韓国岳山頂からの景色は絶景です。(2015.7.31)


えびの高原の梅雨

今年は本当の雨がよく降ります。
えびの高原の窪地の池はまんすいです。(2015.6.29)


えびの高原でパネル展開催中

昨年の満開のミヤマキリシマツツジの写真を展示中です。
えびの高原・エコミュージアムセンター(2015.6.6)


今年のミヤマキリシマは少々花が少ないです

梅雨明け直前の韓国岳山頂で咲くミヤマキリシマ
韓国岳山頂(2015.6.1)